ご葬儀当日の服装と持ち物(副葬品)について
メモリアルパークだより公式SNSアカウント

ご葬儀と聞くと礼服を連想されるかもしれませんが、ペットちゃんのお見送りには厳密な決まりはありません。
普段通りの服装でも礼服でも構いませんが、実際のご葬儀では普段着の方がほとんどです。
いつも通りの姿を見せてあげることでペットちゃんが安心して旅立てたり、また、思い入れのある服や穏やかに過ごせる装いでも大丈夫です。
なかには「大好きなお散歩コースを歩く時の服装」や「○○ちゃんの名前や写真が入ったプリントシャツ」でご葬儀をされる方もいらっしゃるので、ペットちゃんとの思い出を胸に、無理なくお越しいただければと思います。
■持っていくもの(副葬品)について

・大好きなごはん、おやつ
ペットちゃんが好きだったごはんやおやつは、少量ずつお持ち込みいただけます。
目安は一握り程度ですが、お好みの種類をいくつかご持参いただき、ご相談いただければと思います。
専用の紙皿をご用意しておりますので、ご家族様でお取りわけのご準備をお願いします。
・お花
当園では季節の生花をご用意していますが、お持ちいただいたお花もご一緒に手向けていただけます。
たとえば、元気いっぱいの子であれば、そのイメージに合わせた明るい色のお花をお持ちいただくなど自由な形でお手向けいただけます。
※当園では、お身体の周りを囲めるような季節の生花をご用意しております。
※スマートフォンやカメラでの撮影も自由に行っていただけます。
・写真や手紙
大切な思い出や想いを込めたものとして、写真やお手紙もお納めいただけます。
写真は3枚ほどを目安に、特にその子らしいお気に入りのショットをお選びください。
また、ご家族様の想いをお手紙にしてペットちゃんに持たせていただくこともできます。
・おもちゃ
お気に入りのおもちゃも一緒にお持ち込みいただけます。
ご火葬はできませんが、式中にはペットちゃんのそばに飾っていただけます。
「この子が大好きでたくさん遊んだから…」とお気に入りのボールやぬいぐるみをご持参される方も多く、思い出を語りながら温かいお見送りとなります。
・洋服やタオルケット、ベッドなど
ご火葬はできませんが、お身体のそばや祭壇にお飾りいただけます。
最後のお別れの時間までそばに置いてあげることができるため、「いつも寝ていたベッドをそばに置いてあげたい」「毛布をかけてあげたい」といったお気持ちも大切にしています。
ペットちゃんのことを想いながらお持ちいただけるものがあれば、どうぞご相談ください。
■数珠を持参したり、お経をあげてもいいの?

当園は無宗派でご葬儀を行っていますが、ご家族様の信仰に沿ったお別れの形もご相談いただけます。
数珠を手に祈ることや、ご自身でお経をあげてお送りされる方、また、キリスト教の方で賛美歌を歌われたり、お祈りされる方もいらっしゃいます。
ご家庭の伝統や信仰を大切にしながらのお見送りも意味深いものになると思います。
また、「僧侶に読経をあげてもらいたい」など何かご要望がございましたら、事前にご相談ください。
■ご火葬を待つ間の過ごし方

当園では、ご火葬をお待ちいただく時間は、心静かに過ごせる専用の待合室でお過ごしいただけます。
ご飲食も可能ですので、思い出を語り合いながら心静かにお過ごしください。
※香りの強いお食事はご遠慮ください。
また、 園内の散策もご自由にしていただけます。
季節ごとの花々が咲き、豊かな自然が広がる園内では、静かにペットちゃんを想うひとときをお過ごしいただけます。
春には桜が、夏には緑が映える散策路もございますので、季節の彩りに包まれながら心を落ち着けることができます。
当園では「うちの子らしさ」を大切にしたお見送りが叶うよう、ご家族様のご要望に寄り添ってお手伝いさせていただきます。
お気に入りの曲をかけて送り出したり、ご自身での演奏やお手紙の代読など…ご要望がございましたら、何でもご相談ください。
「うちの子らしいお見送り」に少しでも寄り添えることが、私たちの願いです。
【平和会ペットメモリアルパーク】
当園は、横浜市と川崎市に渡って立地した4,000坪を有する創業77年のペット専用霊園です。
ホームページ:https://www.heiwakai.co.jp/
TEL:0120‐40‐50‐80(9:00-17:00)
メール:info@heiwakai.co.jp
アクセス:https://www.heiwakai.co.jp/about/access/

ホームページ:https://www.heiwakai.co.jp/
TEL 0120-40-50-80(9:00-17:00)
当園は横浜市と川崎市渡って立地しています。
